MENU

電気代を抑える事に成功!

ご無沙汰しております!ゆるりです。 いっさい暖房機器を使わない、実験的な冬超えをしました。 結果、「なんとかいける!」でした。 比較的穏やかな関西圏の瀬戸内海に面する土地・鉄筋コンクリート造りのマンション(4階建て・4階の住居)のおかげでもある…

節電対策のつもりが…

待ちに待った電気代の明細 成績発表ともいえる電気代の明細が届きました。 2022年12月16日~2023年1月18日までの我が家の電気代は…! 9770円! 使用料328kwh!(関西電力) 2人暮らし・2LDK鉄筋マンション・この冬は暖房器具を使わないと決めたので3人以上の…

来週から最強レベルの寒波

雪がめったに降らない地域にも雪予報が… 私は関西圏に住んでいるのですが、雪もめったに降らない比較的穏やかな土地で暮らしています。 去年の12月はじめからガクンと気温が下がり本格的な冬が始まったイメージなのですが、来週さらに強い寒波が来るとのこ…

室内テント・寝袋で防寒対策

外気温とほぼ変わらない北部屋の寝室 前回のブログの「家の冬支度」に続き、北部屋の寝床も色々と工夫しています。 去年まではセミダブルベットに羽毛布団・マットレス・掛けと敷毛布で寝ていたのですが、外気温=室内温度が10度以下になると体が震えだし、…

家の冬支度

12月はじめに大寒波 11月まで比較的暖かく快適に過ごしているのですが、 12月からの天気予報を見ると最高気温が10度前後にガクンと下がり、 冬将軍の大寒波が来るようす・・・。 さらに今年は電気代高騰もあり、どこまで耐えられるのか実験もかねて我が家で…

NHKから受信料の請求書が届いた

NHKの事を改めて考える タイトルの通り、先日NHKから受信料の請求書が届きました。 以前まで我が家ではケーブルテレビを契約していたので一緒にNHKの受信料の支払いをしていたのですが、ケーブルテレビを解約してしばらく経ってからNHK受信料の請求書が・・…

ゆるく自給自足 -釣り02-

こんにちは、ゆるりです。 最近まで仕事が忙しく、久しぶりの投稿になります! 更新していない時でも「これブログに書きたいなあ」と思いつつも他に優先する事があったりするので、自分のペースで更新していきたいと思っています。 今回は釣りについて♪ 食料…

ゆるく自給自足⑥ -備蓄-

もしもの大災害や食糧危機に備えて ゆるく自給自足①でも描いた通り、もしもの大災害や食糧危機・円安やエネルギー高騰によるインフレ対策にと、できる事から始めてみようと思い立ち、ゆるく自給自足を実行し始めています。 大きな災害といえば、首都直下地震…

ゆるく自給自足⑤ -キャンプ01-

キャンプがお勧めの理由 普段の生活では直接的に自給自足にはつながらない「キャンプ」なのですが、私はキャンプは経験していて損はしないと思っています。 その理由としては、「インフラの整っていない環境での生活が体験できる」ということ。 ゆるく自給自…

ゆるく自給自足④ -太陽光パネル01-

電気代の値上がりが続く 去年から電気代の値上げが止まらず、2021年から2022年の1年間の間、1万円の電気代を払っている家庭では約2400円も値上がりしていると言われています。https://nj-enex.co.jp/column/277/ ウクライナ情勢の影響はもちろん、2011年の…

ゆるく自給自足③ -釣り01-

超初心者が釣りに挑戦 私が実践している、ゆるい自給自足の項目のひとつ「釣り」。 以前は野菜と同じく魚もスーパーで買うしか手に入らないものと思い込んでいたのですが、釣りがうまくできるようになると、こんなに簡単(?)に食べ物が手に入るのかといつ…

ゆるく自給自足② -家庭菜園01-

無農薬・無肥料でも作物が育つ 今年になり農薬や肥料の高騰が問題になっています。今は市場にストックがあるので野菜などの価格にはあまり影響がなく維持出来ているようなのですが、秋からの作物からはそうはいかなくなり、食糧の高騰(すでに今年玉ねぎの価…

ゆるく自給自足①

もしもの災害やインフレに備えて もしもの大災害や食糧危機・円安やエネルギー高騰によるインフレ対策にと、できる事から始めてみようと思い立ち、ゆるく自給自足を実行し始めています。 大きな災害といえば、首都直下地震・南海トラフ地震・富士山噴火・太…

ミラブルから新しいシャワーヘッドが発売

写真はイメージです。 お湯洗髪の必需品 お湯洗髪に欠かせないマイクロバブルのシャワーヘッド。 普通のシャワーヘッドのお湯では届かない毛穴の奥までマイクロバブルといわれる小さな泡できれいに洗い流すことができ、洗ってる時や乾かした後も髪の毛の感触…

虫歯にならずダイエットに良い甘味料

注目されつつある甘味料 カロリーを気にせず甘味が欲しい方は、糖アルコールに分類される「エリスリトール」「ラカント」がおすすめです♪ 私が過去に虫歯に悩まされたときに調べていて知った甘味料なのですが、虫歯の原因になる酸を作らず、キシリトールと同…

食品添加物がダイエットに影響する

食品添加物が肥満の原因のひとつ 私がよく見ている動画の一つ「本要約チャンネル」。 世にある色々な本の内容をわかりやすく要約・解説されています。私好みの健康系動画が多いので仕事をしながらBGMとして流していたりします♪ その中で、前回ブログに書いた…

食品添加物で「がん」などの病気に

食品添加物王国の日本 日本は農薬大国といわれていますが、同じくらい世界に名だたる食品添加物大国として有名です。 食品添加物の認可数は日本約1500品目、アメリカ133品目、ドイツ64品目、フランス32品目、イギリス21品目。先進国でダントツです。海外で禁…

おすすめスキンケア材 フラーレン

画像/©monday moon 前々回紹介した「塩化粧水」と一緒に使っているスキンケア材の紹介です♪ とても高い抗酸化成分 フラーレンは活性酸素を自身の内部に吸着して無害化することによって抗酸化力を発揮します。つまり、フラーレンは抗酸化力を発揮してもビタミ…

おすすめスキンケア材 ビタミンC誘導体

画像/©monday moon 前回紹介した「塩化粧水」と一緒に使っているスキンケア材の紹介です♪ yururi11.hatenablog.com ビタミンC誘導体(APPS)を使っています アンチエイジングに効果があるといわれている、良いことづくめの進化型ビタミンC誘導体(APPS)の…

天然塩で作る化粧水

トラブル肌対応策 私は元々、化粧かぶれなどで頬や鼻が赤ら顔でした。 当時使っていた化粧品の成分を調べると(いいお値段の肌に優しいと謳われているものでした)、食品添加物のように出てくるありとあらゆる化学物質が入っていました。今思うと肌に合わな…

お米の保存・備蓄方法

お米の保存・備蓄方法を公開 我が家ではいつも単価が安くなるので20kgのお米を一度に購入しています。近頃噂の食糧危機対策にもなります♪ せっかく買ったお米が悪くなるのは絶対避けたい!ので、我が家のお米の保存・備蓄方法を公開します。 20kgといっても…

ネオニコチノイド農薬と発達障害・認知症

ネオニコチノイド系農薬を知ってほしい 忘れもしない2011年3月11日の東日本大震災から、私は放射能や健康被害、添加物や農薬・体に悪い物事についても調べ始めました。その中で知った、「東海アマ」さんのブログ。 東海アマのブログ 昨今のコロナ騒動やワク…

大きい冷蔵庫の方が電気代が安い

年々上がっている電気代・・・ 電気代が値上がりし続けているのは皆さんもご存じだと思います。 2021年の秋頃以降電気料金の値上がりが続き、主な電気会社10社の2022年5月の電気料金は過去5年間で最も高い水準になっているとか。 ただ、北陸電力、関西電力、…

毎日飲むお茶について

お茶にも農薬が… 農薬についてとても分かりやすく解説されていたので拡散します。 学校の授業に取り入れてほしいと思う程、必見です。 動画に出てくるネオニコチノイド系農薬の健康被害は相当です。 農薬以外にも一般家庭用の殺虫剤などに入っています。建築…

ミニマリスト的 食糧備蓄①

食糧危機の事を調べてみた 「食糧危機」の話題がYouTubeはもちろん、TVや新聞でも少しずつ取り上げられるようになってきたなと感じます。もうすでに食糧危機の真っただ中という意見も。 なぜそうニュースが起きているか調べてみると…。 まず、円安と世界的な…

ミニマリスト的 食材の考え方②

ミニマリスト的 食材の考え方①の続きです。 yururi11.hatenablog.com 有機栽培の落とし穴 今回は、有機栽培・オーガニックではダメなのかという疑問についてです。 まず、有機栽培でも農薬が使われます。 有機JAS規格では、「農産物に重大な損害が生ずる危険…

ミニマリスト的 食材の考え方①

体に良い食べものは価格が高いものなのだと認識する 私はできる限り下記の食材を選んで食べるようにしています。 「自然農法」 「無農薬・無肥料」 「無添加」 「旬のもの」 「国産(できれば地産地消)」 「有機栽培・オーガニック」(無農薬・無肥料の食材…

お金の防衛! -ミニマリスト 1日1食編-

厳選した食事にするという事 ミニマリストさん界隈では当たり前になりつつある食事を1日1食~2食にすることを実践しています。 ゆるり的メリット・デメリットはこちら メリット ・厳選した食材を食べ、無駄な食材を食べなくなる ・その分お金が浮く ・太らな…

お金の防衛! ミニマリスト-炊飯器編-

炊飯器の電気代が浮きます 我が家でお米を炊くときは3合くらいの場合は圧力鍋で、1合未満の場合は琺瑯の小さな容器を使います。 炊飯器を使わなくても美味しいご飯が炊けることを知り炊飯器は10年以上使っていません。炊飯器釜も大きくて洗うのが面倒でし…

キッチンペーパー活用法

朝起きた時に 私の朝のルーティーンでまず1番にする事といえば、“キッチンペーパーで顔の皮脂を取る”です。 朝起きたての顔は皮脂が浮き上がっている状態になるので、油とり紙で皮脂を取る感覚ですね♪そしてぬるま湯のみで洗顔をします。 メイクもしていな…